スパムチェッカー

怪しいメールはまず検索!迷惑メール口コミ共有サイト

件名「PlayStation StoreでEMV本人確認サービスが開始されました」の詳細

差出人:アドレス指定なし
詐欺・なりすまし

最近の口コミ

匿名(2025/11/4)
詐欺・なりすまし

クリックすると中国のサイトに飛んだ。。

PlayStation Store 本人認証サービスの導入について
セキュリティ強化のご案内
平素よりPlayStation Storeをご利用いただき誠にありがとうございます。

このたび、クレジットカード取引のさらなる安全性を確保するため、本人認証サービス(EMV 3-Dセキュア)を導入いたします。

お支払い時にはワンタイムパスワードの入力が必要となる場合がございます。
ご利用には、各カード会社のWebサイトやアプリでの事前登録が必要です。
未登録の場合、お支払いが正常に完了しない可能性があります。詳細は以下のリンクをご確認ください。

詳細を見る
本人認証サービスをご利用いただくことで、より安心してお買い物いただけます。

本メールは送信専用です。返信には対応しておりません。
© 2025 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

迷惑メール・口コミを登録

なりすましのアドレスが多いため、特定のドメイン(携帯キャリアのアドレスなど)はページ上で伏せ字になることがあります。
個人名や自分のアドレス、わいせつな言葉の場合、XXXなど伏せ字に置き換えお願いします。
captcha_image

類似した最近の迷惑メール

フィッシング予防・対処するには

詐欺メールやメッセージ、不正サイトでの被害にあわないため、日頃の備えが大切。

「迷惑メールフィルタリングの利用」「セキュリティソフトの利用」「最新OSにバージョンアップ」が推奨されています。

うっかりURLをクリック、不安な場合は関係各所に連絡してみましょう。

覚えのない請求

身に覚えの無い料金の請求が届いたときは、慌てて支払わないでまず消費者センターなどへ相談

消費者ホットライン(188)

個人情報を入力してしまった

クレジット情報やパスワードといった個人情報を入力してしまったときは、カード会社や銀行などへすぐに連絡します。その際はメールのリンクではなくブックマークや公式アプリなどを利用しましょう。

ウイルス感染の疑い

スマホがウイルス感染したと感じた場合は、応急処置として機内モードにし、インストールした覚えのないアプリは削除。ウイルス対策ソフトなどでチェックしましょう

情報セキュリティ安心相談窓口