スパムチェッカー

怪しいメールはまず検索!迷惑メール口コミ共有サイト

口コミ一覧

2025/03/14 04:28(金)
【異常検出】深夜帯に高額決済が行われました
PayPayのなりすまし。ベトナムから送られてきてた お客様のPayPayアカウントに...
2025/03/01 05:17(土)
口座取引制限のご案内:セゾンカード情報を更新してください◉NF-45276809470
セゾンカード情報の更新が必要です! お客様のセゾンカードをご利用いただき、誠...
2025/03/01 05:16(土)
重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ
NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます、 NHKがNHKプラスにアップグ...
2025/01/23 02:04(木)
全日空(ANA)【重要】お客様の会員情報に問題が発生しています。ご確認をお願いします
なりすまし。 この度、ANAの会員情報に関して重要なお知らせがございます。大変...
2025/01/23 02:03(木)
【オリコ】今月のお引落日は1月27日です。
オリコのなりすましメール。 平素はオリコカードをご利用いただきまして、あり...
2025/01/14 22:59(火)
【重要】スマートフォンからの本人確認
審査に関する回答のお願い 審査を行うにあたって確認事項がございます。 以下...
2024/12/26 06:23(木)
口座からのお支払い
bc1q8q5x2g9p8p7pnvc5xa7tk8w7tjpl2xswpe2tcn ここに振り込めってさ、引っかかる...
2024/12/11 06:19(水)
【Mastercard】マスター カード認証通知
このたびは、Mastercardをご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客様...
2024/12/04 13:19(水)
口座からのお支払い
初めまして! 残念なお知らせをするために、ご連絡を差し上げております。 僕は、...
2024/12/03 23:21(火)
<JACCS>2024年12月度お支払い金額確定のご案内
ジャックス インターコムクラブをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今...
2024/12/01 01:14(日)
覚えていますか?
お手数ですが、現在の進捗状況について教えていただけますでしょうか?
2024/11/30 18:59(土)
お荷物お届けのお知らせ【受け取りの日時や場所をご指定ください】
クロネコヤマトなりすまし
2024/11/14 01:07(木)
StripeLink
決済サービスStripeの決済オプション「LINK」のSMSだと思われます。誤って情報を入...
2024/11/07 04:16(木)
11月限定!最大10,000円相当のPayPayポイントをゲットするチャンス!
Paypayの詐称をしたフィッシングメール。 今すぐ最大10,000円相当のPayPayポイ...
2024/11/06 23:21(水)
【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)
楽天カードの利用速報を偽装したフィッシングメール。件名が本物と同じなので、メ...
2024/11/06 23:19(水)
Re: ヰヰえ最低価格 ブランドスーパーコピー専門店国内配送、送料無料、100%安全到着
スーパーコピーといった、偽ブランド品を販売しているサイト。販売者住所が中国。 ...
2024/11/05 23:17(火)
<イオンカードセキュリティ強化のご案内>
イオンカードは持っていないがメールがきた あなたのイオンカードが不正な利用...
2024/11/05 23:16(火)
<3Dセキュア設定についてのご案内>
イオンファイナンシャルサービス株式会社を名乗るフィッシングメール。 重要な...
2024/11/05 23:15(火)
JCBカードの手続きを完了し、アカウントを再開してください
JCBを偽装したフィッシングメール。「こちらから手続きを再開してください」がフィ...
2024/11/05 23:14(火)
_今すぐ解決して、サービスに影響が出ないようにしましょう。_チケット_
Appleを偽装したなりすまし。フィッシングメール。 (メールアドレス)への通知...

フィッシング予防・対処するには

詐欺メールやメッセージ、不正サイトでの被害にあわないため、日頃の備えが大切。

「迷惑メールフィルタリングの利用」「セキュリティソフトの利用」「最新OSにバージョンアップ」が推奨されています。

うっかりURLをクリック、不安な場合は関係各所に連絡してみましょう。

覚えのない請求

身に覚えの無い料金の請求が届いたときは、慌てて支払わないでまず消費者センターなどへ相談

消費者ホットライン(188)

個人情報を入力してしまった

クレジット情報やパスワードといった個人情報を入力してしまったときは、カード会社や銀行などへすぐに連絡します。その際はメールのリンクではなくブックマークや公式アプリなどを利用しましょう。

ウイルス感染の疑い

スマホがウイルス感染したと感じた場合は、応急処置として機内モードにし、インストールした覚えのないアプリは削除。ウイルス対策ソフトなどでチェックしましょう

情報セキュリティ安心相談窓口